時代が変わっても生きていけるスキルは?
自ら仕事をしようとするならば、スキルや実績があるかどうかの影響はすごく大きいんですよね。
私もこれまでにスキルを身につけるためにたくさんの自己投資をしてきました。

その中でも不変的にずっと使えるスキルって価値が高いんですよね。
そのスキルは?
マーケティングです。
マーケティングって本当にわかってますか?
ここでまず、
営業と、マーケティングの違いを理解しておきましょう。
簡単に説明すると、
営業はモノを売るスキルです。
マーケティングは、モノを売れるようにするスキルです。
何をやればマーケティング力がつくの?
マーケティングというと範囲も広くて難しいことのように感じる方も多いと思いますが、まずやるべきことはなんなのでしょう。
それは・・・
営業と同じ!
実践あるのみです。
商品は誰のでもいい。
とにかく自分で売る経験をしていくこと。

自分にはできないと思って、まだ何も売ったことがない方は、一度実践経験を積んでみてください。
細かいビジネス勉強をするより、最短で結果を出すことができますし、何より得るものが多いです。
それってマーケティング?営業?
それって営業じゃない?と思うかもしれませんが、
売る経験をして
その経験から反省をして
売れるような導線に変換していくんです。
そしてこの繰り返し!
マーケティングは勉強したから身につくようなものではありません。
そして正解も一つではありません。
失敗の数こそ、マーケティングスキルになるんです。
そうなってくるともちろんですが、実践の手数が多い人の方がマーケティングは強いんです。
最後に・・・
最近SNSでは、
実体のないコミュニティーをネズミ講のような形で売りさばく、「webマーケター」を名乗る方々が多い印象です。
マーケターは自ら売れる導線を考えて創り出せる人のことです。
くれぐれも、間違えないように注意していただきたいと思います。
それでは、しっかりとマーケティングの意味を理解したうえで、「モノを売れるようにする」というところにフォーカスして実践を積んで行ってみてください。